投稿日:2023年12月3日 カテゴリー:如:図書室
■いつまで /畠中恵 /新潮社 ■1/4で生きる 重度脳性麻痺障害者<自立>のための闘い /藤沢由知 /明石書店 ■ときめくフクロウ絵図鑑 /永田鵄 /SBクリエイティブ
投稿日:2023年12月1日 カテゴリー:ご:お知らせ
5日 年賀状作成 17日 誕生会 20日・21日・22日 柚子湯 24日 梧葉苑クリスマス会 27日 もちつき 27日 総合防災訓練 ※行事食:24日、25日、27日 ※随時:園芸活動(水やりなど) ※新型コロナウイルス
投稿日:2023年11月20日 カテゴリー:ご:イベント
餃子をたくさん食べたいときに、みんなで作るとワイワイ楽しいですよね。 豚ひき肉、キャベツ、ニラ、エビ、にんにく、しょうがなど具材たっぷりです。 みなさん、お代わりして食べられました。
投稿日:2023年11月10日 カテゴリー:発進塔
故郷の天草に帰り、診療所を開設し、その一室で療育園の開設準備を始めたのは私が33歳の時でした。当時、瀬戸内海の小さな島で診療所の手伝いをしていましたが、その折生まれた長男に二分脊椎があり、手術が必要でした。私の気持も動揺
投稿日:2023年11月3日 カテゴリー:如:図書室
■魔女と過ごした七日間 /東野圭吾 /KADOKAWA ■障害者白書 令和5年版 /内閣府編 /勝美印刷 ■盛り付け秘伝 器と料理 /野崎洋光(他) /学習研究社
投稿日:2023年10月31日 カテゴリー:ご:イベント
10月27日、小松菜・人参・レタス・カブなどの冬野菜と花の苗を植えました。 みなさん、畑仕事をされていたので手慣れたものでした。気が早いけど今から収穫が楽しみです。
投稿日:2023年10月31日 カテゴリー:ご:お知らせ
14日 料理教室(餃子づくり) 22日 防災訓練 27日・28日 誕生会 ※行事食:9日(ロコモコ)、24日(和食の日) ※11月は入居者様健診月です。 ※随時:秋のドライブ ※随時:園芸活動(水やりなど) ※新型コロナ
投稿日:2023年10月19日 カテゴリー:は:お知らせ
10月も早半ばに入り、朝夕の涼しさが心地よい季節になりました。 さて、現在も継続して感染予防対策を行っておりますが、地域の状況をふまえ10月18日(木) より、制限しておりました面会方法及び外出・外泊について、下記のよ
投稿日:2023年10月16日 カテゴリー:は:お知らせ
今般、日本財団様による「重症心身障害児施設を対象とした新型コロナウイルス等感染症対策整備支援」を利用し、下記の感染防止備品を購入させて頂きました。 ①人工呼吸器 × 1台 ②空気清浄機(エアドック) × 3台
投稿日:2023年10月4日 カテゴリー:は:イベント
9月30日(土)に「天燈祭」を開催しました。 今年は昨年に比べ、出店などを準備し日頃戸外にでれない利用者の 方にも夕方から参加して頂き、笑顔と歓声に包まれた「天燈祭」でした。 古き友を思いだし、思いを馳せる貴重
投稿日:2023年10月4日 カテゴリー:イベント
慈永会では毎年中秋節(仲秋の名月)にあわせて「観月天燈祭」を開催しています。 今年も感染症対策の為、規模を縮小しての開催でしたが300個の天燈(スカイランタン)とフロートキャンドル、そして職員手作りの屋台が祭りを彩りまし
投稿日:2023年10月3日 カテゴリー:如:図書室
■オルタネート /加藤シゲアキ /新潮社 ■13歳から考える住まいの権利 /葛西リナ /かもがわ出版 ■世界遺産の里﨑津 /小林健浩 /熊本日日新聞社
投稿日:2023年09月29日 カテゴリー:ご:お知らせ
5・15・23日 レクリエーション 8・9日 ドライブ 9・13・25日 誕生会 14日 料理教室(スイートポテト) 25日 防災訓練(西ユニット) ※行事食:24日(郷土料理)、31日(ハロウィン) ※随時:園芸活動(