記事一覧

令和5年(2023)4月の行事予定

ペチュニア植え付け

3月16日、ペチュニアを沢山いただきましたので、花壇の草取りをして入居者様と植え付けました。11月に球根を植えたチューリップやムスカリ、アネモネの花も咲き始め、散歩など楽しんでいきたいと思います。

児童発達支援事業及び放課後等デイサービス事業における自己評価結果の公表

児童発達支援事業及び放課後等デイサービス事業において、ガイドラインに規定されている内容に係る基本的事項と実情に沿った創意工夫を含め、機能及び質の向上を目的に、今回自己評価(アンケート)を実施しました。     上記PDF

小学校入学のお祝い

三寒四温をへて春の足音も近づいてきました。 今年4月、職員のお子様で小学校入学を迎える方が6名いらっしゃいます。 ご入学おめでとうございます。   コロナ禍のため、例年のようにご両親の職場である当園へのご招待は中止となり

河津桜

今月のおすすめ本(2023.3月)

■汝、星のごとく /凪良ゆう /講談社 ■厚生労働白書 令和4年版 /厚生労働省編 /日経印刷 ■記憶とつなぐ /下坂厚・下坂佳子 /双葉社

3月の行事予定

3月の主な行事予定 ・桃の節句(3日) ・移動図書館(如水館:6日、20日) ・移動販売(13日、27日) ・防災訓練(17日:地震災想定訓練) ・棒体操(毎週月・水・金曜日) ・介護予防体操(毎週火・木・日曜日) ・園

はまゆう 3月の行事予定

長かったクラスターもようやく収束し、いまは徐々に日常生活を取り戻しながら、春に向けて身も心も少しずつ開放的になっています。今後は戸外が気持ち良くなっていきますので、園生様たちに沢山楽しんで頂けるよう、感染防止に努めながら

2023.3月の行事予定

5・12・16・19・21・30日  レクリエーション 15日     誕生会 22日     防災訓練(東ユニット) ※行事食:3日(ひな祭り)、22日(ぼたもち) ※随時:園芸活動(水やり、生育確認など) ※新型コロ

3/11・25は11時30分開館

日頃より如水館をご利用頂きありがとうございます。 土曜日は、はまゆう療育園使用のため、一般の方の利用を変更しております。 3月は 11・25日(土) が11時30分開館 の予定です。それ以外は通常通りとなります。 よろし

新型コロナウイルス感染の収束について(第13報)

新型コロナウイルス感染状況についてご報告いたします。 1月6日に園内利用者の方の感染を確認。その後も増え続け1月11日に天草保健所から「クラスター該当」の指示を受けておりましたが、本日2月25日に最後の利用者の療養期間満

新型コロナウイルス感染者の発生について(第12報)

新型コロナウイルス感染状況についてご報告いたします。 本日(2月22日)に全ての利用者の方の療養期間が終了し、無事に病棟隔離を解除することになりました。但し、まだ1名の職員については療養中であることと、当園のクラスター扱

開園50周年を迎えました

重症心身障害児(者)施設 はまゆう療育園は、今年50周年を迎えました。 ふり返ること1973年2月20日、雪が舞う日に3名の利用者の方を初めてお迎えした日でした。 あれから50年、園と共に歩み、元気に過ごしていらっしゃい

新型コロナウイルス感染者の発生について(第11報)

新型コロナウイルス感染状況についてご報告いたします。 2月15日~2月20日の間に、利用者の方で新たな陽性を確認した方はいませんでした。   <現時点の感染者数:利用者 2名・職員 2名> 徐々に療養期間を無事に終えられ

2023.3月の行事予定

目の前に広がる「天草未来大橋」

新型コロナウイルス感染者の発生について(第10報)

新型コロナウイルス感染状況についてご報告いたします。 新たに東病棟内の利用者で、2月 2日~2月14日の間に5名の陽性者を確認しました。   <現時点の感染者数:利用者 4名・職員 3名> 以前に比べ、療養期間を無事に終

雛飾り

立春も過ぎ、春の陽気が感じられる2月5日、今年も皆様と一緒に雛飾りを行いました。皆さん役割分担しながら、2時間ほどで3段飾りと7段飾りの雛人形が完成すると、一気に華やかな雰囲気となり、楽しいひと時となりました。

節分

2月3日、節分の豆まきを行いました。季節の変わり目は邪気が入りやすいともいわれますので、皆様に豆をまいてもらい邪気を払い、一年間の無病息災を祈念しました。

今月のおすすめ本(2023.2月)

■爆弾 /呉勝浩 /講談社 ■発達障害白書 2023年版 /日本発達障害連盟編 /明石書店 ■モネ、ゴッホ、ピカソも治療した絵のお医者さん /岩井希久子 /美術出版社

新型コロナウイルス感染者の発生について(第9報)

新型コロナウイルス感染状況についてご報告いたします。 新たに同じ西病棟内の利用者で、1月26日~2月1日の間に4名、また東病棟の利用者で 1月28日~2月1日の間に4名の陽性者を確認しました。   <現時点の感染者数:利

はまゆう 2月の行事予定

新年明けて早々、療育園では新型コロナウイルス感染症によるクラスターが発生し、保護者の方やご家族にはご心配をおかけしています。該当する病棟では懸命な治療、感染拡大防止に努めています。また、それ以外の園生様たちには不安になら

2023.2月の行事予定

2日       ドライブ 3・14日     誕生会 10日      料理教室(ピザ作り) 13・26日     レクリエーション 22日       防災訓練 ※行事食:1日(お好み焼き)、3日(節分)、14日(バ

2月の行事予定

2月の主な行事予定 ・節分(3日) ・雛飾り(5日) ・移動図書館(如水館:6日、20日) ・移動販売(13日、27日) ・防災訓練(13日:夜間火災想定訓練) ・棒体操(毎週月・水・金曜日) ・介護予防体操(毎週火・木

新型コロナウイルス感染者の発生について(第8報)

新型コロナウイルス感染状況についてご報告いたします。 新たに同じ病棟内の利用者で、1月26日 3名の陽性を確認しました。   <現時点の感染者数:利用者10名・職員 4名> 病棟においては陽性となった利用者の方、及び職員

園外活動に行ってきました!

肢体不自由児デジタル写真展 巡回展(2023/02/06、07、10)

巡回会は終了しました。ご来館ありがとうございました。 如水館に、熊本県肢体不自由児協会主催の「肢体不自由児デジタル写真展」巡回展がやってきます。 生徒の部・関係者の部それぞれの作品がホールに並びます。 3日間限定ですが皆

新型コロナウイルス感染者の発生について(第7報)

新型コロナウイルス感染状況についてご報告いたします。 新たに同じ病棟内の利用者で、1月21日 1名・1月24日 2名の陽性を確認しました。   <現時点の感染者数:利用者11名・職員 5名> 皆様には大変ご心配をおかけし

節分の制作活動!

新型コロナウイルス感染者の発生について(第6報)

新型コロナウイルス感染状況についてご報告いたします。 新たに同じ病棟内の別室利用者で、1月19日 1名・1月20日 3名の陽性を確認しました。   <現時点の感染者数:利用者15名・職員8名> 第1報からの感染者のうち、


Warning: include(/home/ikkan-g/jieikai.com/public_html/wp-content/themes/jieikai/sidebar_rightblog.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/ikkan-g/jieikai.com/public_html/wp-content/themes/jieikai/index.php on line 41

Warning: include(): Failed opening '/home/ikkan-g/jieikai.com/public_html/wp-content/themes/jieikai/sidebar_rightblog.php' for inclusion (include_path='/home/ikkan-g/jieikai.com/public_html/wp-content/plugins/backwpup/vendor/pear/archive_tar:/home/ikkan-g/jieikai.com/public_html/wp-content/plugins/backwpup/vendor/pear/console_getopt:/home/ikkan-g/jieikai.com/public_html/wp-content/plugins/backwpup/vendor/pear/pear-core-minimal/src:/home/ikkan-g/jieikai.com/public_html/wp-content/plugins/backwpup/vendor/pear/pear_exception:.:/opt/php-7.3.33-2/data/pear') in /home/ikkan-g/jieikai.com/public_html/wp-content/themes/jieikai/index.php on line 41